| 番号 | 館名 | 館名よみ | 著者名 | 著者名読み | No. | 年月 | ページ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 千葉県文書館 | チバケン ブンショカン | 三浦茂一 | ミウラ シゲカズ | 488 | 1989.01 | 129-130 |
| 2 | 山口県文書館 | ヤマグチケン ブンショカン | 北川健 | キタガワ タケシ | 489 | 1989.02 | 92-93 |
| 3 | 埼玉県立文書館 | サイタマ ケンリツ ブンショカン | 原由美子 | ハラ ユミコ | 490 | 1989.03 | 89-90 |
| 4 | 徳富蘇峰記念館 | トクトミ ソホウ キネンカン | 高野静子 | タカノ シズコ | 491 | 1989.04 | 93-94 |
| 5 | 国立大学共同利用機関国文学研究資料館付属施設史料館 | コクリツダイガク キョウドウリヨウキカン コクブンガク ケンキュウ シリョウカン フゾク シセツ シリョウカン | 安澤秀一 | ヤスザワ シュウイチ | 492 | 1989.05 | 95-96 |
| 6 | 山形大学付属博物館 | ヤマガタ ダイガク フゾク ハクブツカン | 横山昭男 | ヨコヤマ アキオ | 493 | 1989.06 | 96-97 |
| 7 | 板橋区立美術館 | イタバシ クリツ ビジュツカン | 安村敏信 | ヤスムラ トシノブ | 494 | 1989.07 | 89-90 |
| 8 | 東北歴史資料館 | トウホク レキシ シリョウカン | 大橋俊夫 | オオハシ トシオ | 495 | 1989.08 | 91-92 |
| 9 | 名古屋市博物館 | ナゴヤシ ハクブツカン | 下村信博 | シモムラ ノブヒロ | 496 | 1989.09 | 99-100 |
| 10 | 藤沢市文書館 | フジサワシ モンジョカン | 高野修 | タカノ オサム | 497 | 1989.10 | 99-100 |
| 11 | 鹿児島県歴史資料センター黎明館 | カゴシマケン レキシ シリョウ センター レイメイカン | 畠中彬 | ハタナカ アキラ | 498 | 1989.11 | 101-102 |
| 12 | 横浜開港資料館 | ヨコハマ カイコウ シリョウカン | 佐藤孝 | サトウ タカシ | 499 | 1989.12 | 96-97 |
| 13 | 財団法人柿衛文庫 | ザイダン ホウジン カキモリ ブンコ | 今井美紀 | イマイ ミキ | 500 | 1990.01 | 154-155 |
| 14 | 法政大学大原社会問題研究所 | ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ | 二村一夫 | ニムラ カズオ | 501 | 1990.02 | 96-97 |
| 15 | 名古屋市蓬左文庫 | ナゴヤシ ホウサ ブンコ | 桐原千文 | キリハラ チフミ | 502 | 1990.03 | 95-96 |
| 16 | 九州歴史資料館分館柳川古文書館 | キュウシュウ レキシ シリョウカン ブンカン ヤナガワ コモンジョカン | 中野等 | ナカノ ヒトシ | 503 | 1990.04 | 101-102 |
| 17 | 福島県歴史資料館 | フクシマケン レキシ シリョウカン | 誉田宏 | ホンダ ヒロシ | 504 | 1990.05 | 93-94 |
| 18 | 東京都公文書館 | トウキョウト コウブンショカン | 水野保 | ミズノ タモツ | 505 | 1990.06 | 96-97 |
| 19 | 岐阜県歴史資料館 | ギフケン レキシ シリョウカン | 伊藤克司 | イトウ カツジ | 506 | 1990.07 | 92-93 |
| 20 | 群馬県立文書館 | グンマ ケンリツ ブンショカン | 田中康雄 | タナカ ヤスオ | 507 | 1990.08 | 93-94 |
| 21 | 渋沢史料館 | シブサワ シリョウカン | 井上潤 | イノウエ ジュン | 508 | 1990.09 | 97-98 |
| 22 | 野上記念法政大学能楽研究所 | ノガミ キネン ホウセイ ダイガク ノウガク ケンキュウジョ | 西野春雄 | ニシノ ハルオ | 509 | 1990.10 | 95-96 |
| 23 | 酒田市立光丘文庫 | サカタ シリツ コウキュウ ブンコ | 佐々木金三 | ササキ カネゾウ | 510 | 1990.11 | 98-99 |
| 24 | 茨城県立歴史館 | イバラキ ケンリツ レキシカン | 高橋実 | タカハシ ミノル | 511 | 1990.12 | 93-94 |
| 25 | 沼津市明治史料館 | ヌマヅシ メイジ シリョウカン | 樋口雄彦 | ヒグチ タケヒコ | 512 | 1991.01 | 125-126 |
| 26 | 根津美術館 | ネヅ ビジュツカン | 矢崎格 | ヤザキ イタル | 513 | 1991.02 | 89-90 |
| 27 | 栃木県立文書館 | トチギケンリツ ブンショカン | 仲田凱男 | ナカダ ヨシオ | 514 | 1991.03 | 92-93 |
| 28 | 北海道立文書館 | ホッカイドウリツ ブンショカン | 大庭幸生 | オオバ ユキオ | 515 | 1991.04 | 93-94 |
| 29 | 尼崎市立地域研究史料館 | アマガサキ シリツ チイキ ケンキュウ シリョウカン | 中村光夫 | ナカムラ ミツオ | 516 | 1991.05 | 95-96 |
| 30 | 愛知県公文書館 | アイチケン コウブンショカン | 稲木弘 | イナキ ヒロシ | 517 | 1991.06 | 96-97 |
| 31 | 神奈川県立金沢文庫 | カナガワケンリツ カナザワ ブンコ | 福島金治 | フクシマ カネハル | 518 | 1991.07 | 96-97 |
| 32 | 品川区立品川歴史館 | シナガワクリツ シナガワ レキシカン | 柘植信行 | ツゲ ノブユキ | 519 | 1991.08 | 96-97 |
| 33 | 国立公文書館 | コクリツ コウブンショカン | 中野目徹 | ナカノメ トオル | 520 | 1991.09 | 93-94 |
| 34 | 会津若松市立会津図書館 | アイヅワカマツシリツ アイヅ トショカン | 野口信一 | ノグチ シンイチ | 521 | 1991.10 | 102-103 |
| 35 | 市立飯田図書館 | シリツ イイダ トショカン | 今村兼義 | イマムラ ケンゾウ | 522 | 1991.11 | 91-92 |
| 36 | 市立米沢図書館 | シリツ ヨネザワ トショカン | 高橋豊 | タカハシ ユタカ | 523 | 1991.12 | 93-94 |
| 37 | 財団法人徳川黎明会徳川林政史研究所 | ザイダン ホウジン トクガワ レイメイカイ トクガワ リンセイシ ケンキュウジョ | 深井雅海 | フカイ マサウミ | 524 | 1992.01 | 117-118 |
| 38 | 国立公文書館内閣文庫 | コクリツ コウブンショカン ナイカク ブンコ | 長澤孝三 | ナガサワ コウゾウ | 525 | 1992.02 | 96-97 |
| 39 | 斎宮歴史博物館 | サイグウ レキシ ハクブツカン | 榎村博之 | エノムラ ヒロユキ | 526 | 1992.03 | 100-101 |
| 40 | 財団法人大東急記念文庫 | ザイダン ホウジン ダイトウキュウ キネン ブンコ | 村木敬子 | ムラキ ケイコ | 527 | 1992.04 | 94-95 |
| 41 | サントリー美術館 | サントリー ビジュツカン | 榊原悟 | サカキバラ サトル | 528 | 1992.05 | 99-100 |
| 42 | 財団法人徳川黎明会徳川美術館 | ザイダンホウジン トクガワ レイメイカイ トクガワ ビジュツカン | 徳川義宣 | トクガワ ヨシノブ | 529 | 1992.06 | 95-96 |
| 43 | 神奈川県立文化資料館 | カナガワ ケンリツ ブンカ シリョウカン | 田島光男 | タジマ ミツオ | 530 | 1992.07 | 95-96 |
| 44 | 天理大学附属天理図書館 | テンリ ダイガク フゾク テンリ トショカン | 植田英次 | ウエダ エイジ | 531 | 1992.08 | 98-99 |
| 45 | 東京国立博物館資料館 | トウキョウ コクリツ ハクブツカン シリョウカン | 池田厚史 | イケダ アツシ | 532 | 1992.09 | 93-94 |
| 46 | 防衛庁防衛研究所戦史部 | ボウエイチョウ ボウエイケンキュウジョ センシブ | 相澤淳 | アイザワ キヨシ | 533 | 1992.10 | 95-96 |
| 47 | 外務省外交史料館 | ガイムショウ ガイコウ シリョウカン | 白石仁章 | シライシ マサアキ | 534 | 1992.11 | 100-101 |
| 48 | 神宮文庫 | ジングウ ブンコ | 小堀邦夫 | コボリ クニオ | 535 | 1992.12 | 93-94 |
| 49 | 東京大学社会情報研究所付属情報メディア研究資料センター | トウキョウ ダイガク シャカイ ジョウホウ ケンキュウジョ フゾク ジョウホウ メディア ケンキュウ シリョウ センター | 津田勝代 | ツダ カツヨ | 536 | 1993.01 | 126-127 |
| 50 | 前田育徳会尊経閣文庫 | マエダ イクトクカイ ソンケイカク ブンコ | 橋本義彦 | ハシモト ヨシヒコ | 537 | 1993.02 | 93-94 |
| 51 | 京都市歴史資料館 | キョウトシ レキシ シリョウカン | 小林丈広 | コバヤシ タケヒロ | 538 | 1993.03 | 99-100 |
| 52 | 静嘉堂文庫 | セイカドウ ブンコ | 増田晴美 | マスダ ハルミ | 539 | 1993.04 | 96-97 |
| 53 | お茶の水図書館 | オチャノミズ トショカン | 落合俊彦 | オチアイ トシヒコ | 540 | 1993.05 | 87-88 |
| 54 | 財団法人東洋文庫 | ザイダン ホウジン トウヨウ ブンコ | 斯波義信 | シバ ヨシノブ | 541 | 1993.06 | 99-100 |
| 55 | 島原図書館 | シマバラ トショカン | 田中道雄 | タナカ ミチオ | 542 | 1993.07 | 93-94 |
| 56 | 財団法人三井文庫 | ザイダン ホウジン ミツイ ブンコ | 永井伴子 | ナガイ トモコ | 543 | 1993.08 | 92-93 |
| 57 | 上野学園日本音楽資料室 | ウエノ ガクエン ニホン オンガク シリョウシツ | 福島和夫 | フクシマ カズオ | 544 | 1993.09 | 85-86 |
| 58 | 東大寺図書館 | トウダイジ トショカン | 上司永照 | カミツカサ エイショウ | 545 | 1993.10 | 90-91 |
| 59 | 京都府立総合資料館 | キョウト フリツ ソウゴウ シリョウカン | 池田好信 | イケダ ヨシノブ | 546 | 1993.11 | 101-102 |
| 60 | 大阪城天守閣 | オオサカジョウ テンシュカク | 渡辺武 | ワタナベ タケシ | 547 | 1993.12 | 84-85 |
| 61 | 岩瀬文庫 | イワセ ブンコ | 林知左子 | ハヤシ チサコ | 548 | 1994.01 | 113-114 |
| 62 | 日本銀行貨幣博物館 | ニッポン ギンコウ カヘイ ハクブツカン | 今井芳郎 | イマイ ヨシオ | 549 | 1994.02 | 104-105 |
| 63 | 長崎県立長崎図書館 | ナガサキ ケンリツ ナガサキ トショカン | 日宇孝良 | ヒウ タカヨシ | 550 | 1994.03 | 106-107 |
| 64 | 堺市立中央図書館 | サカイ シリツ チュウオウ トショカン | 中井伸明 | ナカイ ノブアキ | 551 | 1994.04 | 107-108 |
| 65 | 鳥取県立博物館 | トットリ ケンリツ ハクブツカン | 坂本敬司 | サカモト ケイジ | 552 | 1994.05 | 109-110 |
| 66 | 長崎県立対馬歴史民俗資料館 | ナガサキ ケンリツ ツシマ レキシ ミンゾク シリョウカン | 大畠精一 | オオハタ セイイチ | 553 | 1994.06 | 95-96 |
| 67 | 青山学院資料センター | アオヤマ ガクイン シリョウ センター | 田中秀穂 | タナカ ヒデホ | 554 | 1994.07 | 105-106 |
| 68 | 東北大学附属図書館 | トウホク ダイガク フゾク トショカン | 曽根原理 | ソネハラ サトシ | 555 | 1994.08 | 79-80 |
| 69 | 宗像大社神宝館 | ムナカタ タイシャ ジンポウカン | 川窪奈津子 | カワクボ ナツコ | 556 | 1994.09 | 102-103 |
| 70 | 国立国会図書館憲政資料室 | コクリツ コッカイ トショカン ケンセイ シリョウシツ | 池本幸雄 | イケモト ユキオ | 557 | 1994.10 | 100-101 |
| 71 | 太宰府天満宮宝物殿 | ダザイフ テンマングウ ホウモツデン | 味酒安則 | ミサケ ヤスノリ | 558 | 1994.11 | 101-102 |
| 72 | 秋田県公文書館 | アキタケン コウブンショカン | 菊池保男 | キクチ ヤスオ | 559 | 1994.12 | 95-96 |
| 73 | 盛岡市中央公民館郷土資料展示室 | モリオカシ チュウオウ コウミンカン キョウド シリョウ テンジシツ | 高橋清明 | タカハシ キヨアキ | 560 | 1995.01 | 125-126 |
| 74 | 無窮会専門図書館 | ムキュウカイ センモン トショカン | 稲生典太郎 | イノウ テンタロウ | 561 | 1995.02 | 96-97 |
| 75 | 古河歴史博物館 | コガ レキシ ハクブツカン | 立石尚之 | タテイシ ナオユキ | 562 | 1995.03 | 100-101 |
| 76 | 北海道大学付属図書館「北方資料室」 | ホッカイドウ ダイガク フゾク トショカン ホッポウ シリョウシツ | 秋月俊幸 | アキヅキ トシユキ | 563 | 1995.04 | 99-100 |
| 77 | 仙台市博物館 | センダイシ ハクブツカン | 荒井聡 | アライ サトル | 564 | 1995.05 | 101-102 |
| 78 | 財団法人松浦史料博物館 | ザイダンホウジン マツウラ シリョウ ハクブツカン | 岡山芳治 | オカヤマ ヨシハル | 565 | 1995.06 | 113-114 |
| 79 | 長崎市立博物館 | ナガサキ シリツ ハクブツカン | 原田博二 | ハラダ ヒロジ | 566 | 1995.07 | 104-105 |
| 80 | 佐川町立青山文庫 | サガワ チョウリツ セイザン ブンコ | 松岡司 | マツオカ ツカサ | 567 | 1995.08 | 97-98 |
| 81 | 宇和島市立伊達博物館 | ウワジマ シリツ ダテ ハクブツカン | 二宮一郎 | ニノミヤ イチロウ | 568 | 1995.09 | 97-98 |
| 82 | 佐賀県立図書館 | サガ ケンリツ トショカン | 辻恵一郎 | ツジ ケイイチロウ | 569 | 1995.10 | 93-94 |
| 83 | 岡山大学附属図書館 | オヤカヤマ ダイガク フゾク トショカン | 寺本智美 | テラモト トモミ | 570 | 1995.11 | 99-100 |
| 84 | 立命館大学図書館 | リツメイカン ダイガク トショカン | 伊藤光春 | イトウ ミツハル | 571 | 1995.12 | 92-93 |
| 85 | 福岡市博物館 | フクオカシ ハクブツカン | 野口文 | ノグチ フミ | 572 | 1996.01 | 125-126 |
| 86 | 土佐山内家宝物資料館 | トサ ヤマノウチケ ホウモツ シリョウカン | 渡部淳 | ワタナベ ジュン | 573 | 1996.02 | 96-97 |
| 87 | 國學院大学図書館 | コクガクイン ダイガク トショカン | 磯貝幸彦 | イソガイ ユキヒコ | 574 | 1996.03 | 99-100 |
| 88 | 龍野市立歴史文化資料館 | タツノ シリツ レキシ ブンガク シリョウカン | 市村高規 | イチムラ タカノリ | 575 | 1996.04 | 97-98 |
| 89 | 新潟県立文書館 | ニイガタ ケンリツ ブンショカン | 本井春信 | モトイ ハルノブ | 576 | 1996.05 | 97-98 |
| 90 | 金沢市立玉川図書館近世史料閲覧室 | カナザワ シリツ タマガワ トショカン キンセイ シリョウ エツランシツ | 宇佐美孝 | ウサミ タカシ | 578 | 1996.07 | 99-100 |
| 91 | 弘前市立図書館 | ヒロサキ シリツ トショカン | 廣野一郎 | ヒロノ イチロウ | 579 | 1996.08 | 103-104 |
| 92 | 高岡市万葉資料館 | タカオカシ マンヨウ シリョウカン | 松尾光 | マツオ ヒカル | 580 | 1996.09 | 94-95 |
| 93 | 宇治市歴史資料館 | ウジシ レキシ シリョウカン | 岡井毅芳 | オカイ タケヨシ | 581 | 1996.10 | 104-105 |
| 94 | 本居宣長記念館 | モトオリ ノリナガ 記念館 | 吉田悦之 | よしだ としゆき | 582 | 1996.11 | 101-102 |
| 95 | 早稲田大学図書館特別資料室 | ワセダ ダイガク トショカン トクベツ シリョウシツ | 藤原秀之 | フジワラ ヒデユキ | 583 | 1996.12 | 95-96 |
| 96 | 名古屋市鶴舞中央図書館 | ナゴヤシ ツルマイ チュウオウ トショカン | 山田久 | ヤマダ ヒサシ | 584 | 1997.01 | 107-108 |
| 97 | 大阪府立中之島図書館 | オオサカ フリツ ナカノシマ トショカン | 平野翠 | ヒラノ ミドリ | 585 | 1997.02 | 104-105 |
| 98 | 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 | ケイオウ ギジュク ダイガク フゾク ケンキュウジョ シドウ ブンコ | 川上新一郎 | カワカミ シンイチロウ | 586 | 1997.03 | 116-117 |
| 99 | 神奈川県立歴史博物館 | カナガワ ケンリツ レキシ ハクブツカン | 鳥居和郎 | トリイ カズオ | 587 | 1997.04 | 105-106 |
| 100 | 長野県立歴史館 | ナガノ ケンリツ レキシカン | 小平千文 | コダイラ チフミ | 588 | 1997.05 | 103-104 |
| 101 | 和泉市久保惣記念美術館 | イズミシ クボソウ キネン ビジュツカン | 舟木佳代子 | フナキ カヨコ | 590 | 1997.07 | 101-102 |
| 102 | 彦根城博物館 | ヒコネジョウ ハクブツカン | 野田浩子 | ノダ ヒロコ | 592 | 1997.09 | 98-99 |
| 103 | 滋賀大学経済学部附属史料館 | シガダイガク ケイザイガクブ フゾク シリョウカン | 堀井靖枝 | ホリイ ヤスエ | 594 | 1997.11 | 93-94 |
| 104 | 宮内庁書陵部 | クナイチョウ ショリョウブ | 中村一紀 | ナカムラ カズノリ | 596 | 1998.01 | 115-116 |
| 105 | 防衛大学校図書館 | ボウエイ ダイガッコウ トショカン | 田中宏巳 | タナカ ヒロミ | 598 | 1998.03 | 96-97 |
| 106 | 学習院大学史料館 | ガクシュウイン ダイガク シリョウカン | 西田かほる | ニシダ カオル | 601 | 1998.06 | 112-113 |
| 107 | 宮崎県立図書館 | ミヤザキ ケンリツ トショカン | 前田博仁 | マエダ ヒロヒト | 603 | 1998.08 | 104-105 |
| 108 | 松戸市戸定歴史館 | マツドシ トジョウ レキシカン | 柏木一朗 | カシワギ イチロウ | 605 | 1998.10 | 106-107 |
| 109 | 北九州市立歴史博物館 | キタキュウシュウ シリツ レキシ ハクブツカン | 有川宜博 | アリカワ ヨシヒロ | 607 | 1998.12 | 104-105 |
| 110 | 財団法人大宅壮一文庫 | ザイダン ホウジン オオヤ ソウイチ ブンコ | 大場誠 | オオバ マコト | 609 | 1999.02 | 96-97 |
| 111 | 報徳資料館 | ホウトク シリョウカン | 飯森富夫 | イイモリ トミオ | 611 | 1999.04 | 103-104 |
| 112 | 皇學館大學史料編纂所 | コウガクカン ダイガク シリョウ ヘンサンジョ | 荊木美行 | イバラキ ヨシユキ | 613 | 1999.06 | 97-98 |
| 113 | 三嶋大社宝物館 | ミシマ タイシャ ホウモツカン | 奥村徹也 | オクムラ テツヤ | 615 | 1999.08 | 87-88 |
| 114 | 松本市文書館 | マツモトシ ブンショカン | 小松芳郎 | コマツ ヨシロウ | 617 | 1999.10 | 88-89 |
| 115 | 明治大学刑事博物館 | メイジ ダイガク ケイジ ハクブツカン | 伊能秀明 | イノウ ヒデアキ | 619 | 1999.12 | 99-100 |
| 116 | 大分県立先哲史料館 | オオイタ ケンリツ センテツ シリョウカン | 小泊立矢 | コドマリ タツヤ | 621 | 2000.02 | 92-93 |
| 117 | 水沢市立高野長英記念館 | ミズサワ シリツ タカノ チョウエイ キネンカン | 伊藤小絵子 | イトウ サエコ | 623 | 2000.04 | 101-102 |
| 118 | 新潟市郷土資料館 | ニイガタシ キョウド シリョウカン | 松田洋之 | マツダ ヒロユキ | 625 | 2000.06 | 91-92 |
| 119 | 大谷大学図書館 | オオタニ ダイガク トショカン | 尾崎正治 | オザキ マサハル | 627 | 2000.08 | 96-97 |
| 120 | 交通博物館 | コウツウ ハクブツカン | 伊藤麻衣子 | イトウ マイコ | 629 | 2000.10 | 90-91 |
| 121 | 東京大学経済学部図書館文書室 | トウキョウ ダイガク ケイザイ ガクブ トショカン ブンショシツ | 冨善一敏 | トミゼン カズトシ | 631 | 2000.12 | 98-99 |
| 122 | 和歌山市立博物館 | ワカヤマ シリツ ハクブツカン | 寺西貞弘 | テラニシ サダヒロ | 633 | 2001.02 | 91-92 |
| 123 | 香川県歴史博物館 | カガワケン レキシ ハクブツカン | 御厨義道 | ミクリヤ ヨシミチ | 635 | 2001.04 | 89-90 |
| 124 | 三菱史料館 | ミツビシ シリョウカン | 関口かをり | セキグチ カオリ | 637 | 2001.06 | 81-82 |
| 125 | 石川県立歴史博物館 | イシカワ ケンリツ レキシ ハクブツカン | 石田文一 | イシダ フミカズ | 639 | 2001.08 | 91-92 |
| 126 | 相模原市立博物館 | サガミハラ シリツ ハクブツカン | 草薙由美 | クサナギ ユミ | 641 | 2001.10 | 93-94 |
| 127 | 横浜市歴史博物館 | ヨコハマシ レキシ ハクブツカン | 前沢和之 | マエサワ カズユキ | 643 | 2001.12 | 98-99 |
| 128 | 逓信総合博物館(ていぱーく) | テイシン ソウゴウ ハクブツカン テイパーク | 井上卓朗 | イノウエ タクロウ | 645 | 2002.02 | 91-92 |
| 129 | 徳島市立徳島城博物館 | トクシマ シリツ トクシマジョウ ハクブツカン | 根津寿夫 | ネズ ヒサオ | 647 | 2002.04 | 92-93 |
| 130 | 放送ライブラリー | ホウソウ ライブラリー | 鈴木豊 | スズキ ユタカ | 649 | 2002.06 | 96-97 |
| 131 | 成田山霊光館 | ナリタサン レイコウカン | 矢嶋毅之 | ヤジマ タケユキ | 651 | 2002.08 | 97-98 |
| 132 | 群馬県立歴史博物館 | グンマ ケンリツ レキシ ハクブツカン | 右島和夫 | ミギシマ カズオ | 653 | 2002.10 | 95-96 |
| 133 | 館山市立博物館 | タテヤマ シリツ ハクブツカン | 岡田晃司 | オカダ コウジ | 655 | 2002.12 | 96-97 |
| 134 | 沖縄県公文書館 | オキナワケン コウブンショカン | 垣花優子 | カキハナ ユウコ | 658 | 2003.03 | 97-98 |
| 135 | 新潟県立歴史博物館 | ニイガタ ケンリツ レキシ ハクブツカン | 前嶋敏 | マエジマ サトシ | 660 | 2003.05 | 95-96 |
| 136 | 八尾市立歴史民俗資料館 | ヤオ シリツ レキシ ミンゾク シリョウカン | 小谷利明 | コタニ トシアキ | 662 | 2003.07 | 95-96 |
| 137 | 日本新聞博物館 | ニホン シンブン ハクブツカン | 藤高伊都 | フジタカ イツ | 664 | 2003.09 | 96-97 |
| 138 | 東京大学法学部附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 | トウキョウ ダイガク フゾク キンダイ ニホン ホウセイ シリョウ センター メイジ シンブン ザッシ ブンコ | 長島和子 | ナガシマ カズコ | 666 | 2003.11 | 90-91 |
| 139 | 憲政記念館 | ケンセイ キネンカン | 市川サダ子 | イチカワ サダコ | 670 | 2004.03 | 92-93 |
| 140 | 米沢市上杉博物館(伝国の杜) | ヨネザワシ ウエスギ ハクブツカン デンコク ノ モリ | 上杉季雄 | ウエスギ スエオ | 672 | 2004.05 | 96-97 |
| 141 | 東京都立中央図書館 | トウキョウ トリツ チュウオウ トショカン | 川村由紀子 | カワムラ ユキコ | 674 | 2004.07 | 94-95 |
| 142 | 町田市立自由民権資料館 | マチダ シリツ ジユウ ミンケン シリョウカン | 松崎稔 | マツザキ ミノル | 676 | 2004.09 | 94-95 |
| 143 | 昭和館 | ショウワカン | 花輪隆昭 | ハナワ タカアキ | 678 | 2004.11 | 94-95 |
| 144 | 東京大学史史料室 | トウキョウ ダイガクシ シリョウシツ | 谷本宗生 | タニモト ムネオ | 682 | 2005.03 | 97-98 |
| 145 | 宮崎県文書センター | ミヤザキケン ブンショ センター | 永井哲雄 | ナガイ テツオ | 684 | 2005.05 | 87-88 |
| 146 | 毛利博物館 | モウリ ハクブツカン | 柴原直樹 | シバハラ ナオキ | 686 | 2005.07 | 91-92 |
| 147 | 盛岡市原敬記念館 | モリオカシ ハラ タカシ キネンカン | 木村幸治 | キムラ コウジ | 688 | 2005.09 | 88-89 |
| 148 | 大和文華館 | ヤマト ブンカカン | 高岸輝 | タカギシ アキラ | 689 | 2005.10 | 87-88 |
| 149 | 北海道開拓記念館 | ホッカイドウ カイタク キネンカン | 小田島和平 | オダジマ カズヘイ | 690 | 2005.11 | 85-86 |
| 150 | 醍醐寺霊宝館 | ダイゴジ レイホウカン | 黒板伸夫 | クロイタ ノブオ | 691 | 2005.12 | 86-87 |
| 151 | 京都大学附属図書館 | キョウト ダイガク フゾク トショカン | 柾川俊明 | マサカワ トシアキ | 694 | 2006.03 | 93-94 |
| 152 | 京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後) | キョウト フリツ キョウド シリョウカン フルサト ミュージアム タンゴ | 吹田直子 | フキタ ナオコ | 696 | 2006.05 | 86-87 |
| 153 | 大分県立歴史博物館 | オオイタ ケンリツ レキシ ハクブツカン | 櫻井成昭 | サクライ シゲアキ | 698 | 2006.07 | 99-100 |
| 154 | 京都国立博物館 | キョウト コクリツ ハクブツカン | 羽田聡 | ハダ サトシ | 701 | 2006.10 | 90-91 |
| 155 | 致道博物館 | チドウ ハクブツカン | 本間豊 | ホンマ ユタカ | 705 | 2007.02 | 92-93 |
| 156 | 広島県立歴史博物館 | ヒロシマ ケンリツ レキシ ハクブツカン | 西村直城 | ニシムラ ナオキ | 707 | 2007.4 | 90-91 |
| 157 | 中津川市苗木遠山史料館 | ナカツガワシ ナエキ トオヤマ シリョウカン | 原益彦 | ハラ マスヒコ | 709 | 2007.6 | 77-78 |
| 158 | 白河市歴史民俗資料館 | シラカワシ レキシ ミンゾク シリョウカン | 内野豊大 | ウチノ トヨヒロ | 710 | 2007.7 | 83-84 |
| 159 | 大阪青山歴史文学博物館 | オオサカ アオヤマ レキシ ブンガク ハクブツカン | 野村玄 | ノムラ ゲン | 711 | 2007.08 | 88-89 |
| 160 | 縁切寺満徳寺資料館 | エンキリデラ マントクジ シリョウカン | 高木侃 | タカギ タダシ | 713 | 2007.10 | 99-100 |
| 161 | 中尊寺讃衡蔵 | チュウソンジ サンコウゾウ | 北嶺澄照 | ホクレイ チョウショウ | 714 | 2007.11 | 84-85 |
| 162 | 一関市博物館 | イチノセキシ ハクブツカン | 小岩弘明 | コイワ ヒロアキ | 715 | 2007.12 | 94-95 |
| 163 | 財団法人 絲原記念館 | ザイダン ホウジン イトハラ キネンカン | 絲原安博 | イトハラ ヤスヒロ | 717 | 2008.02 | 83-84 |
| 164 | 津山郷土博物館 | ツヤマ キョウド ハクブツカン | 尾島治 | オジマ オサム | 718 | 2008.03 | 90-91 |
| 165 | 下関文書館 | シモノセキ ブンショカン | 河口俊幸 | カワグチ トシユキ | 719 | 2008.04 | 84-85 |
| 166 | 熱田文庫 | アツタ ブンコ | 飛岡秀樹 | トビオカ ヒデキ | 720 | 2008.05 | 90-91 |
| 167 | 伊能忠敬記念館 | イノウ タダタカ キネンカン | 紺野浩之 | コンノ ヒロユキ | 721 | 2008.06 | 86-87 |
| 168 | 尚古集成館 | ショウコ シュウセイカン | 寺尾美保 | テラオ ミホ | 722 | 2008.07 | 101-102 |
| 169 | 高野山大学図書館 | コウヤサン ダイガク トショカン | 木下浩良 | キノシタ ヒロヨシ | 723 | 2008.08 | 99-100 |
| 170 | 島根県立古代出雲歴史博物館 | シマネ ケンリツ コダイ イズモ レキシ ハクブツカン | 野々村安浩 | ノノムラ ヤスヒロ | 724 | 2008.09 | 96-97 |
| 171 | 叡山文庫 | エイザン ブンコ | 武覚超 | タケ カクチョウ | 726 | 2008.11 | 113-114 |
| 172 | 大倉精神文化研究所附属図書館 | オオクラ セイシン ブンカ ケンキュウジョ フゾク トショカン | 打越孝明 | ウチコシ タカアキ | 727 | 2008.12 | 106-107 |
| 173 | 上田市立博物館 | ウエダ シリツ ハクブツカン | 塩崎幸夫 | シオザキ ユキオ | 729 | 2009.02 | 90-91 |
| 174 | 熊本市歴史文書資料室 | クマモトシ レキシ ブンショ シリョウシツ | 横田健一 | ヨコタ ケンイチ | 730 | 2009.01 | 107-108 |
| 175 | 豊橋市図書館 | トヨシハシシ トショカン | 彦坂茂雄 | ヒコサカ シゲオ | 731 | 2009.04 | 108-109 |
| 176 | 武雄市図書館・歴史資料館 | タケオシ トショカン レキシ シリョウカン | 川副義敦 | カワゾエ ヨシアツ | 732 | 2009.05 | 108-109 |
| 177 | 八代市立博物館未来の森ミュージアム | ヤツシロ シリツ ハクブツカン ミライノ モリ ミュージアム | 林千寿 | ハヤシ チズ | 733 | 2009.06 | 104-105 |
| 178 | 大村市立史料館 | オオムラ シリツ シリョウカン | 今村明 | イマムラ アキラ | 734 | 2009.07 | 85-86 |
| 179 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | サガ ケンリツ キュウシュウ トウジ ブンカカン | 藤原友子 | フジワラ トモコ | 736 | 2009.09 | 97-98 |
| 180 | 市立函館博物館 | シリツ ハコダテ ハクブツカン | 保科智治 | ホシナ トモハル | 737 | 2009.10 | 94-95 |
| 181 | 真田宝物館 | サナダ ホウモツカン | 松下愛 | マツシタ アイ | 738 | 2009.11 | 96-97 |
| 182 | 奈良国立博物館 | ナラ コクリツ ハクブツカン | 野尻忠 | ノジリ タダシ | 741 | 2010.02 | 96-97 |
| 183 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | サイタマ ケンリツ レキシト ミンゾクノ ハクブツカン | 宮昌之 | ミヤ マサユキ | 742 | 2010.03 | 102-103 |
| 184 | 史跡足利学校 | シセキ アシカガ ガッコウ | 市橋一郎 | イチハシ イチロウ | 743 | 2010.04 | 107-108 |
| 185 | 後藤新平記念館 | ゴトウ シンペイ キネンカン | 千葉章 | チバ アキラ | 745 | 2010.06 | 94-95 |
| 186 | 富山県立公文書館 | トヤマ ケンリツ コウブンショカン | 嶋本隆一 | シマモト リュウイチ | 747 | 2010.08 | 94-95 |
| 187 | 飯田市歴史研究所 | イイダシ レキシ ケンキュウジョ | 池田勇太 | イケダ ユウタ | 748 | 2010.09 | 98-99 |
| 188 | 福井県文書館 | フクイケン ブンショカン | 平野俊幸 | ヒラノ トシユキ | 750 | 2010.11 | 102-103 |
| 189 | 大阪府公文書館 | オオサカフ コウブンショカン | 矢切努 | ヤギリ ツトム | 751 | 2010.12 | 103-104 |
| 190 | 奈良県立図書情報館 | ナラ ケンリツ トショ ジョウホウカン | 大宮守友 | オオミヤ モリトモ | 753 | 2011.02 | 76-77 |
| 191 | 神奈川県立公文書館 | カナガワ ケンリツ コウブンショカン | 田島光男 | タジマ ミツオ | 754 | 2011.03 | 94-95 |
| 192 | 徳島県立文書館 | トクシマ ケンリツ モンジョカン | 徳野隆 | トクノ タカシ | 755 | 2011.04 | 92-93 |
| 193 | 鳥取県立公文書館 | トットリ ケンリツ コウブンショカン | 伊藤康 | イトウ ヤスシ | 756 | 2011.05 | 109-110 |
| 194 | 川崎市公文書館 | カワサキシ コウブンショカン | 小宅里美 | コタク サトミ | 757 | 2011.06 | 100-101 |
| 195 | 大分県公文書館 | オオイタケン コウブンショカン | 赤松秀樹 | アカマツ ヒデキ | 758 | 2011.07 | 109-110 |
| 196 | 広島県立文書館 | ヒロシマ ケンリツ ブンショカン | 長沢洋 | ナガサワ ヒロシ | 759 | 2011.08 | 97-98 |
| 197 | 久喜市公文書館 | クキシ コウブンショカン | 堀内謙一 | ホリウチ ケンイチ | 760 | 2011.09 | 95-96 |
| 198 | 福岡市総合図書館 | フクオカシ ソウゴウ トショカン | 鈴木文 | スズキ フミ | 761 | 2011.10 | 97-98 |
| 199 | 大田原市黒羽芭蕉の館 | オオタワラシ クロバネ バショウノ ヤカタ | 新井敦史 | アライ アツシ | 777 | 2013.02 | 99-100 |
| 200 | 前田土佐守家資料館 | マエダ トサノカミケ シリョウカン | 竹松幸香 | タケマツ ユキコ | 778 | 2013.03 | 112-113 |
| 201 | 磐田市歴史文書館 | イワタシ レキシ ブンショカン | 山室淳子 | ヤマムロ ジュンコ | 780 | 2013.05 | 96-97 |
| 202 | 佐賀県公文書館 | サガケン コウブンショカン | 百武由樹 | ヒャクタケ ヨシキ | 781 | 2013.06 | 91-92 |
| 203 | 西予市城川文書館 | セイヨシ シロカワ ブンショカン | 別宮博明 | ベック ヒロアキ | 782 | 2013.07 | 89-90 |
| 204 | 上越市公文書センター | ジョウエツシ コウブンショ センター | 福原圭一 | フクハラ ケイイチ | 783 | 2013.08 | 80-81 |
| 205 | 竹田市立歴史資料館 | タケダ シリツ レキシ シリョウカン | 入江康太 | イリエ コウタ | 784 | 2013.09 | 91-92 |
| 206 | 大洗町幕末と明治の博物館 | オオアライマチ バクマツ ト メイジ ノ ハクブツカン | 尾崎久美子 | オザキ クミコ | 785 | 2013.10 | 95-96 |
| 207 | 川越市立博物館 | カワゴエ シリツ ハクブツカン | 井口信久 | イグチ ノブヒサ | 786 | 2013.11 | 1012-102 |
| 208 | 明治大学博物館刑事部門 | メイジ ダイガク ハクブツカン ケイジ ブモン | 日比佳代子 | ヒビ カヨコ | 787 | 2013.12 | 83-84 |
| 209 | 野田市郷土博物館 | ノダシ キョウド ハクブツカン | 沼尻美和子 | ヌマジリ ミワコ | 788 | 2014.01 | 128-129 |
| 210 | 土浦市立博物館 | ツチウラ シリツ ハクブツカン | 野田礼子 | ノダ レイコ | 789 | 2014.02 | 86-89 |
| 211 | 府中市郷土の森博物館 | フチュウシ キョウド ノ モリ ハクブツカン | 花木知子 | ハナキ トモコ | 790 | 2014.03 | 104-105 |
| 212 | 横浜市史資料室 | ヨコハマ シシ シリョウシツ | 羽田博昭 | ハダ ヒロアキ | 791 | 2014.04 | 96-97 |
| 213 | 立命館大学アート・リサーチセンター | リツメイカン ダイガク アート リサーチセンター | 越川綾子 | コシカワ アヤコ | 792 | 2014.05 | 97-98 |
| 214 | 東寺宝物館 | トウジ ホウモツカン | 新見康子 | ニイミ ヤスコ | 793 | 2014.06 | 99-100 |
| 215 | 都城市都城島津邸 | ミヤコノジョウシ ミヤコノジョウ シマヅテイ | 有満さゆり | アリミツ サユリ | 794 | 2014.07 | 82-83 |
| 216 | 白河集古苑 | シラカワ シュウコエン | 内野豊大 | ウチノ トヨヒロ | 795 | 2014.08 | 84-85 |
| 217 | 鹿児島大学附属図書館 | カゴシマ ダイガク フゾク トショカン | 木場隆司 | コバ タカシ | 796 | 2014.09 | 78-79 |
| 218 | 大阪市立中央図書館 | オオサカ シリツ チュウオウ トショカン | 外丸須美乃 | トマル スミノ | 797 | 2014.10 | 81-82 |
| 219 | 朝倉市秋月郷土館 | アサクラシ アキヅキ キョウドカン | 石井佐和子 | イシイ サワコ | 798 | 2014.11 | 80-81 |
| 220 | 石川県立図書館 | イシカワ ケンリツ トショカン | 鷲津淑子 | ワシヅ ヨシコ | 799 | 2014.12 | 76-77 |
| 221 | 三重県総合博物館(MieMu・みえむ) | ミエケン ソウゴウ ハクブツカン | 藤谷彰 | フジタニ アキラ | 801 | 2015.02 | 88-89 |
| 222 | 九州歴史資料館 | キュウシュウ レキシ シリョウカン | 渡辺邦昭 | ワタナベ クニアキ | 802 | 2015.03 | 76-77 |
| 223 | 上越市立高田図書館 | ジョウエツ シリツ タカダ トショカン | 新部あき | シンベ アキ | 803 | 2015.04 | 77-78 |
| 224 | 広島大学図書館 | ヒロシマ ダイガク トショカン | 尾崎文代 沖政裕治 | オザキ フミヨ オキマサ ユウジ | 804 | 2015.05 | 97-98 |
| 225 | 金沢大学資料館 | カナザワ ダイガク シリョウカン | 笠原健司 出村真紀 | カサハラ ケンジ デムラ マキ | 805 | 2015.06 | 88-89 |
| 226 | 大阪大学総合学術博物館 | オオサカ ダイガク ソウゴウ ガクジュツ ハクブツカン | 松永和浩 | マツナガ カズヒロ | 806 | 2015.07 | 75-76 |
| 227 | 大阪商業大学商業史博物館 | オオサカ ショウギョウ ダイガク ショウギョウシ ハクブツカン | 池田治司 | イケダ ハルジ | 807 | 2015.08 | 67-68 |
| 228 | 玉川大学教育博物館 | タマガワ ダイガク キョウイク ハクブツカン | 柿ア博孝 | カキザキ ヒロタカ | 808 | 2015.09 | 69-70 |
| 229 | 國學院大學博物館 | コクガクイン ダイガク ハクブツカン | 大東敬明 | ダイトウ タカアキ | 809 | 2015.10 | 80-81 |
| 230 | 西南学院大学博物館 | セイナン ガクイン ダイガク ハクブツカン | 安高啓明 | ヤスタカ ヒロアキ | 810 | 2015.11 | 77-78 |
| 231 | 花園大学歴史博物館 | ハナゾノ ダイガク レキシ ハクブツカン | 遠野鈴奈 | トオノ レイナ | 811 | 2015.12 | 76-77 |
| 232 | 大阪大学適塾記念センター | オオサカ ダイガク テキジュク キネン センター | 松永和浩 | マツナガ カズヒロ | 812 | 2016.01 | 104-105 |
| 233 | 横浜市立大学学術情報センター | ヨコハマ シリツダイガク ガクジュツ ジョウホウ センター | 海浦浩子 | カイブ ヒロコ | 813 | 2016.02 | 76-77 |
| 234 | 満蒙開拓平和記念館 | マンモウ カイタク ヘイワ キネンカン | 島崎友美 | シマザキ ユミ | 814 | 2016.03 | 73-74 |
| 235 | 静岡市郷土資料館 | シズオカシ キョウド シリョウカン | 今野章 | コンノ アキラ | 815 | 2016.04 | 68-69 |
| 236 | 大津市歴史博物館 | オオツシ レキシ ハクブツカン | 高橋大樹 | タカハシ ダイキ | 816 | 2016.05 | 74-75 |
| 237 | 徴古館 | チョウコ カン | 富田紘次 | トミタ コウジ | 817 | 2016.06 | 77-78 |
| 238 | 岡山県立記録資料館 | オカヤマ ケンリツ キロク シリョウカン | 前田能成、山下香織 | マエダ ヨシシゲ ヤマシタ カオリ | 818 | 2016.07 | 81-82 |
| 239 | 枚方市教育委員会社会教育部文化財課市史資料室 | ヒラカタシ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクブ ブンカザイカ シシ シリョウシツ | 稲吉昭彦 | イナヨシ アキヒコ | 819 | 2016.08 | 78-79 |
| 240 | 二松学舎大学資料展示室 | ニショウガクシャ ダイガク シリョウ テンジシツ | 町 泉寿郎 | マチ センジュロウ | 820 | 2016.09 | 76-77 |
| 241 | 帝京大学総合博物館 | テイキョウ ダイガク ソウゴウ ハクブツカン | 堀越峰之 | ホリコシ ミネユキ | 821 | 2016.10 | 76-77 |
| 242 | 金光図書館 | コンコウ トショカン | 金光英子 | コンコウ エイコ | 823 | 2016.12 | 68-69 |
| 243 | 東北大学史料館 | トウホク ダイガク シリョウカン | 永田英明 | ながた ひであき | 825 | 2017.02 | 77-78 |
| 244 | 東京大学文書館 | トウキョウ ダイガク ブンショカン | 加藤 諭 | かとう さとし | 826 | 2017.03 | 83-84 |
| 245 | 東京工業大学公文書室 | トウキョウ コウギョウ ダイガク コウブンショシツ | 広瀬茂久 | ひろせ しげひさ | 827 | 2017.04 | 76-77 |
| 246 | 京都大学大学文書館 | キョウト ダイガク ダイガク ブンショカン | 西山 伸 | にしやま しん | 828 | 2017.05 | 88-89 |
| 247 | 名古屋大学大学文書資料室 | ナゴヤ ダイガク ダイガク ブンショ シリョウシツ | 堀田慎一郎 | ホッタ シンイチロウ | 829 | 2017.06 | 80-81 |
| 248 | 大阪大学アーカイブズ | オオサカ ダイガク アーカイブズ | 菅 真城 | かん まさき | 830 | 2017.07 | 82-83 |
| 249 | 神戸大学附属図書館大学文書史料室 | コウベダイガク フゾク トショカン ダイガク ブンショ シリョウシツ | 野邑理栄子 | のむら りえこ | 831 | 2017.08 | 73-74 |
| 250 | 広島大学文書館 | ヒロシマ ダイガク ブンショカン | 村上淳子 | むらかみ じゅんこ | 832 | 2017.09 | 72-73 |
| 251 | 防衛省防衛研究所史料閲覧室 | ボウエイショウ ボウエイ ケンキュウジョ シリョウ エツランシツ | 菅野直樹 | かんの なおき | 833 | 2017.10 | 93-94 |
| 252 | 国立教育政策研究所教育図書館 | コクリツ キョウイク セイサク ケンキュウジョ キョウイク トショカン | 鈴木由美子 | すずき ゆみこ | 834 | 2017.11 | 71-72 |
| 253 | 九州大学大学文書館 | キュウシュウ ダイガク ダイガク ブンショカンン | 折田悦郎 | おりた えつろう | 835 | 2017.12 | 68-69 |
| 254 | 国立女性教育会館女性アーカイブセンター | コクリツ ジョセイ キョウイク カイカン ジョセイ アーカイブ センター | 山崎裕子 | やまざき ひろこ | 836 | 2018.01 | 118-119 |
| 255 | しょうけい館(戦傷病者史料館) | ショウケイカン | 木龍克己 | きりゅう かつみ | 837 | 2018.02 | 76-77 |
| 256 | 平和祈念展示資料館 | ヘイワ キネン テンジ シリョウカン | 山口隆行 | ヤマグチ タカユキ | 839 | 2018.04 | 82-83 |
| 257 | 国際日本文化研究センター図書館 | コクサイ ニホン ブンカ ケンキュウ センター トショカン | 荒木のりこ、江上敏哲、坪内奈保子 | アラキ ノリコ エガミ テツトシ ツボウチ ナオコ | 840 | 2018.05 | 103-104 |
| 258 | 防災科学技術研究所自然災害情報室 | ボウサイ カガクギジュツ ケンキュウジョ シゼン サイガイ ジョウホウシツ | 鈴木比奈子 | スズキ ヒナコ | 842 | 2018.07 | 70-71 |
| 259 | 滋賀県県政史料室 | シガケン ケンセイ シリョウシツ | 大月英雄 | オオツキ ヒデオ | 843 | 2018.08 | 69-70 |
| 260 | 福岡県共同公文書館 | フクオカケン キョウドウ コウブンショカン | 荻野寛美 | オギノ ヒロミ | 844 | 2018.09 | 76-77 |
| 261 | 札幌市公文書館 | サッポロシ コウブンショカン | 榎本洋介 | エノモト ヨウスケ | 845 | 2018.10 | 79-80 |
| 262 | 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館 | ムサシノ シリツ ムサシノ フルサト レキシカン | 米崎清実、高野弘之 | ヨネザキ キヨミ タカノ ヒロユキ | 846 | 2018.11 | 78-79 |
| 263 | 板橋区公文書館 | イタバシク コウブンショカン | 西 光三 | ニシ コウゾウ | 847 | 2018.12 | 77-78 |
| 264 | 常陸大宮市文書館 | ヒタチ オオミヤシ ブンショカン | 高村恵美 | タカムラ エミ | 848 | 2019.01 | 105-106 |
| 265 | 小樽商科大学大学史料展示室 | オタル ショウカ ダイガク ダイガク シリョウ テンジシツ | 荻野富士夫 | オギノ フジオ | 851 | 2019.04 | 70-71 |
| 266 | 太宰府市公文書館 | ダザイフシ コウブンショカン | 重松敏彦 | シゲマツ トシヒコ | 852 | 2019.05 | 77-78 |
| 267 | 学習院アーカイブズ | ガクシュウイン アーカイブス | 桑尾光太郎 | クワオ コウタロウ | 853 | 2019.06 | 94-95 |
| 268 | 三豊市文書館 | ミトヨシ ブンショカン | 宮田克成 | ミヤタ カツナリ | 854 | 2019.07 | 74-75 |
| 269 | 大仙市アーカイブズ | ダイセンシ アーカイブズ | 蓮沼素子 | ハスヌマ モトコ | 855 | 2019.08 | 62-63 |
| 270 | 安曇野市文書館 | アズミノシ ブンショカン | 青木弥保 | アオキ ヤホ | 856 | 2019.09 | 59-60 |
| 271 | 東御市文書館 | トウミシ ブンショカン | 西澤 浩 | ニシザワ ヒロシ | 875 | 2019.10 | 76-77 |
| 272 | 東京藝術大学音楽学部大学史史料室 | トウキョウ ゲイジュツ ダイガク オンガク ガクブ ダイガクシ シリョウシツ | 橋本久美子 | ハシモト クミコ | 861 | 2020.02 | 81-82 |
| 273 | 額田記念東邦大学資料室 | ヌカダ キネン トウホウ ダイガク シリョウシツ | 岩間有希奈 | イワマ ユキナ | 863 | 2020.04 | 67-68 |
| 274 | 神奈川大学資料編纂室 | カナガワ ダイガク シリョウ ヘンサンシツ | 大坪潤子 | オオツボ ジュンコ | 864 | 2020.05 | 81-82 |
| 275 | 下関市立大学鯨資料室 | シモノセキ シリツ ダイガク クジラ シリョウシツ | 岸本充弘 | キシモト ミツヒロ | 865 | 2020.06 | 86-87 |
| 276 | 同志社女子大学史料センター | ドウシシャ ジョシ ダイガク シリョウ センター | 山田邦和 | ヤマダ クニカズ | 866 | 2020.07 | 85-86 |
| 277 | 武蔵野美術大学民俗資料室 | ムサシノ ビジュツ ダイガク ミンゾク シリョウシツ | 田村仁 | タムラ ヒトシ | 867 | 2020.08 | 73-74 |
| 278 | 恵泉女学園史料室 | ケイセン ジョガクエン シリョウシツ | 森恵 | モリ メグミ | 868 | 2020.09 | 76-77 |
| 279 | 桃山学院史料室 | モモヤマ ガクイン シリョウシツ | 玉置栄二 | タマオキ エイジ | 869 | 2020.10 | 70-71 |
| 280 | ICUアーカイブズ | アイシーユー アーカイブズ | 松山龍彦 | マツヤマ タツヒコ | 871 | 2020.12 | 86-87 |
| 281 | 大阪市立大学史資料室・恒藤記念室 | オオサカ シリツ ダイガク シシリョウシツ ツネトウ キネンシツ | 田中ひとみ | タナカ ヒトミ | 873 | 2021.02 | 67-68 |
| 282 | 和歌山大学大学史資料室 | ワカヤマ ダイガク ダイガクシ シリョウシツ | 橋本唯子 | ハシモト ユイコ | 874 | 2021.03 | 58-59 |
| 283 | 菓子資料室虎屋文庫(株式会社虎屋) | カシ シリョウシツ | 川上可央里 | カワカミ カオリ | 875 | 2021.04 | 58-59 |
| 284 | 日本赤十字看護大学史料室 | ニホン セキジュウジ カンゴ ダイガク シリョウシツ | 川原由佳里 | カワハラ ユカリ | 876 | 2021.05 | 67-68 |
| 285 | 塩業資料室(公益財団法人塩事業センター) | エンギョウ シリョウシツ | 大庭剛司 | オオバ コウジ | 878 | 2021.07 | 75-76 |
| 286 | 文化庁 国立近現代建築資料館 | ブンカチョウ コクリツ キンゲンダイ ケンチク シリョウカン | 多良島 哲 | タラシマ サトシ | 879 | 2021.08 | 66-67 |
| 287 | 東北学院史資料センター | トウホク ガクイン シシリョウ センター | 日野 哲 | ヒノ サトシ | 882 | 2021.11 | 61-62 |
| 288 | 信州大学大学史資料センター | シンシュウ ダイガク ダイガクシ シリョウ センター | 福島正樹 | フクシマ マサキ | 883 | 2021.12 | 65-66 |
| 289 | 奈良県立同和問題関係史料センター | ナラ ケンリツ ドウワモンダイ カンケイ シリョウ センター | 深澤吉隆 | フカザワ ヨシタカ | 884 | 2022.1 | 182-103 |
| 290 | 日本女子大学成瀬記念館 | ニホン ジョシ ダイガク ナルセ キネンカン | 是恒香琳 | コレツネ カリン | 885 | 2022.02 | 75-77 |
| 291 | 東洋英和女学院史料室 | トウヨウ エイワジョガクイン シリョウシツ | 松本郁子 | マツモト イクコ | 886 | 2022.03 | 65-66 |
| 292 | お茶の水女子大学歴史資料館 | オチャノミズ ジョシダイガク レキシ シリョウカン | 長嶋健太郎 | ナガシマ ケンタロウ | 887 | 2022.04 | 66-67 |
| 293 | 昭和大学上條記念ミュージアム | ショウワ ダイガク カミジョウ キネン ミュージアム | 小口江美子 | オグチ エミコ | 888 | 2022.05 | 64-65 |
| 294 | 小津史料館 | オズ シリョウカン | 松浦節也 | マツウラ セツヤ | 889 | 2022.06 | 63-64 |
| 295 | NTT技術史料館 | エヌティーティー ギジュツ シリョウカン | 小島吾郎 | コジマ ゴロウ | 890 | 2022.07 | 78-79 |
| 296 | 南山アーカイブズ | ナンザン アーカイブス | 永井英治 | ナガイ エイジ | 891 | 2022.08 | 65-66 |
| 297 | 燕市分水良寛史料館 | ツバメシ ブンスイ リョウカン シリョウカン | 渡辺 憲 | ワタナベ ケン | 892 | 2022.09 | 64-65 |
| 298 | 帝国データバンク史料館 | テイコク データバンク シリョウカン | 福田美波 | フクダ ミナミ | 893 | 2022.10 | 74-75 |
| 299 | 中津市歴史博物館分館村上医家史料館 | ナカツシ レキシ ハクブツカン ブンカン ムラカミ イカ シリョウカン | 曽我俊裕 | ソガ トシヒロ | 896 | 2023.01 | 115-116 |
| 300 | 観峰館 | カンポウカン | 寺前公基 | テラマエ キミモト | 897 | 2023.02 | 79-80 |
| 301 | 犬山市文化史料館 | イヌヤマシ ブンカ シリョウカン | 川本真弓 | カワモト マユミ | 898 | 2023.03 | 83-84 |
| 302 | 日本赤十字社 赤十字情報プラザ | ニホン セキジュウジシャ セキジュウジ ジョウホウ プラザ | 大西智子 | オオニシ トモコ | 899 | 2023.04 | 75-76 |
| 303 | 海底線史料館 | カイテイセン シリョウカン | 牧野公精 | マキノ コウセイ | 902 | 2023.07 | 69-70 |
| 304 | 塙保己一史料館 | ハナワ ホキイチ シリョウカン | 齊藤幸一 | サイトウ コウイチ | 904 | 2023.09 | 84-85 |
| 305 | 琴平神社資料館 | コトヒラ ジンジャ シリョウカン | 小林基男 | コバヤシ モトオ | 905 | 2023.10 | 81-82 |
| 306 | わだつみのこえ記念館 | ワダツミ ノ コエ キネンカン | 岡田裕之 | カダ ヒロユキ | 909 | 2024.02 | 81-82 |
| 307 | 半田市立博物館 | ハンダ シリツ ハクブツカン | 秋山紘胤 | アキヤマ ヒロタネ | 910 | 2024.03 | 85-86 |
| 308 | 平塚市博物館 | ヒラツカシ ハクブツカン | 早田旅人 | ハヤタ タビト | 911 | 2024.04 | 78-79 |
| 309 | 山鹿市立博物館 | ヤマガ シリツ ハクブツカン | 宮崎歩 | ミヤザキ アユミ | 912 | 2024.05 | 83-84 |
| 310 | 朝霞市博物館 | アサカシ ハクブツカン | 岡田貴哉 | オカダ タカヤ | 913 | 2024.06 | 89-90 |
| 311 | 岡山県立博物館 | オカヤマ ケンリツ ハクブツカン | 平田良行 | ヒラタ ヨシユキ | 914 | 2024.07 | 87-88 |
| 312 | 松戸市立博物館 | マツド シリツ ハクブツカン | 林 幸太郎 | ハヤシ コウタロウ | 915 | 2024.08 | 74-75 |
| 313 | 遠野市立博物館 | トオノ シリツ ハクブツカン | 長谷川 浩 | ハセガワ ヒロシ | 916 | 2024.09 | 74-75 |
| 314 | 兵庫県立歴史博物館 | ヒョウゴケンリツ レキシ ハクブツカン | 吉原大志 | ヨシハラ ダイシ | 917 | 2024.10 | 76-77 |
| 315 | 柏崎市立博物館 | カシワザキ シリツ ハクブツカン | 伊藤啓雄 | イトウ ヒロオ | 918 | 2024.11 | 66-67 |
| 316 | 盛岡市先人記念館 | モリオカシ センジン キネンカン | 坂本志野 | サカモト シノ | 919 | 2024.12 | 66-67 |